一般社団法人 滋賀県薬業協会 一般社団法人 滋賀県薬業協会、滋賀県製薬工業協同組合
TOP 最新情報 予定表 薬業協会概要 滋賀の薬の歴史 地場産業としての生い立ち 近年の滋賀の薬データ 製薬企業の紹介 相談窓口
くすりのおはなし 一般用医薬品のリスク分類について ジェネリック医薬品 配置薬のしくみ 配置販売回商区域 薬の正しいのみ方・使い方
近年の滋賀のくすりデータ

 

 

■ 滋賀県の製薬業界

滋賀県の製薬企業は、1630年頃東海道草津宿で売られていた「和中散」、1658年頃中山道鳥居本の「赤玉神教丸」、そして1714年頃日野商人が全国に売り歩いた「萬病感應丸」の流れを汲み、古い歴史と伝統を持っています。

現在は、昭和40年代後半からの県外からの製薬企業の参入と相まって、令和5年の生産金額は5,691億円で、全国シェアは5.7%、全国順位は第8位となっています。

また、甲賀、日野地域を中心とした地場製薬企業の令和5年の生産金額は587億円で、彦根のバルブ、湖東の麻織物、信楽の陶器などの本県地場産業の中で、トップの位置にあります。

【医薬品生産金額・滋賀県と全国 (単位:百万円)】

全国
滋賀県
全国に占める割合(%)
全国順位
令和 5年
10,033,216
569,143
5.7
8
令和 4年
9,981,883
588,141
5.9
6
令和 3年
9,180,180
510,697
5.6
6
令和 2年
9,305,376
499,734
5.4
5
令和元年
9,485,988
544,911
5.7
5
平成30
6,907,722
204,449
3.0
11
平成29
6,721,317
212,691
3.2
10
平成28
6,623,860
185,624
2.8
11
平成27
6,820,413
213,266
3.1
10
平成26
6,589,762
214,146
3.2
10

平成26年〜令和5年滋賀県薬事工業生産動態統計年報による

滋賀県医薬品生産金額の推移

注:令和元年から集計方法が変更され、より実態に即した金額になりました。

 

【主な地場産業生産高 (単位:百万円)】

 医薬品(甲賀・日野)
58,713
 バルブ(彦根)
30,781
 麻織物(湖東)
7,643
 綿織物(高島)
6,059
 陶器(信楽)
2,482
 ファンデーション(彦根)
2,500
 仏壇(彦根)
400
 扇骨(高島)
280

地場産業の生産金額

注:長浜ちりめんは金額データなし  
「令和6年版 滋賀県の商工業」より